メイン・コンテンツ
検索フォーム
英語圏のSNSで人気の曜日別のハッシュタグ
  - Eテレ『世界へ発信!SNS英語術』#ThrowbackThursday (2018/07/26放送) | LANGUAGE & EDUCATION #010
Photo: ©RendezVous
2021/11/01 #010

英語圏のSNSで人気の曜日別のハッシュタグ
- Eテレ『世界へ発信!SNS英語術』#ThrowbackThursday (2018/07/26放送)

columnist image
KAZOO
翻訳家 / 通訳 / TVコメンテイター

目次


1.プロローグ:楽屋オチ

この日は、SNSの利用者が“曜日"に関するテーマに基づいて、投稿をするという現象を取り上げました。

曜日別のハッシュタッグを“フリップボード"を使って紹介するという、僕にとって初めての演出をすることになりました。以前、ヒデさんがツイッターのフォロワー数の多い有名人を紹介する際に、フリップボードを使ってとても面白く紹介していました。“そこに書かれたことを読むだけ"ではなく、読み方や間の入れ方、気の利いたコメントを何気なく加えることで、見る側をどんどん引きつけるテクニックを目の当たりにしました。まるで手品師の手さばきを見ているような感覚になりました。因みに、NHKでは“フリップ"のことを“パターン"ということにしているようです。

そもそもフリップボードを使って何かを解説する、特にテープを剥がして解説していくスタイルは、日本のテレヴィならではの手法です。欧米のテレヴィではこうした場合、CGで見せるやり方が一般的で、アナログな道具を使うとどこか素人くさい演出のように見えてしまいます。一方、日本のテレヴィでは、ニューズ番組からワイドショー、ヴァラエティ番組まで、この手法が当たり前の演出になっていることは、未だに僕には不思議な光景に見えます。(因みに“ワイドショー"というスタイルも、日本ならではのテレヴィ番組の形式ですが、これについては、また別の機会に話したいと思います。)

どうして、この演出方法が日本に定着したのでしょうか。まず、初めに思い浮ぶことは、日本人がアナログに対して強いこだわりを持っているということです。日本人は、一度慣れ親しんだ方法をなかなか手放そうとしない国民です。伝統工芸の職人技などが、長く伝承されてきたという歴史があるからなのでしょう。現代生活でも、スマホ全盛の時代に、ガラケーを使い続ける中年サラリーマンをよく見かけるのも、その一例と言えるでしょう。(因みに英語ではガラケーのことを“flip phone"と言います。)

興味深いことは、原始的アナログ手法にこだわることが大好きな一方で、最新の4Kや8Kといったスーパーハイヴィジョン放送にも力を入れているという点です。スマホや家電などの最新情報を欲しがるのも日本人の特徴と言えます。世界に誇る3Dのアニメイション技術がある一方で、2Dのコミックス(漫画)の表現も大切にしている国であることを考えると、 フリップボードも、テレヴィ業界の大切な伝統文化なのかもしれません。

結局、僕の初めての“フリップ"の紹介は、反省点ばかりでした。フリップを取り出すタイミングをどうすればよいのか、共演者にもカメラにも見える位置に持つにはどうしたらよいのか、指の位置やナチュラルな指し方はどのようなものなのか、文字としてある内容をどのような話し方で伝えるべきなのかなど、なかなか難しいことばかりであることを思い知らされました。特に僕の場合は、物事を必要以上に複雑化してしまう悪い癖があるので、それがいけないことにも気が付かされました。せめてもの救いは、放送では、こうした不手際な場面が上手にカットされていたことです。スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。


2.曜日別のハッシュタッグ

人間というものは、平凡な毎日を送る中で、何かしらのちょっとした“テーマ"をつけるのが好きなものです。特にアメリカ人の場合は、些細なことに楽しみを見出そうする国民性があると言えるのではないでしょうか。SNSの場合にも、“何を投稿したらいいか分からない"というハードルをなくすために、誰もが共感でき、気軽に参加できるように、曜日別のハッシュタッグというものが存在しています。不思議なことに、毎日トレンド・インしているハッシュタッグを見ていると、この曜日別ハッシュタッグは、毎日何かしら新しいものが追加されています。

今回の番組で、メイン・テーマとなった#ThrowbackThursday(思い出の画像を投稿する木曜日)以外にも、各曜日にまつわるハッシュタッグを紹介しましたが、ここでも、更に別のハッシュタッグを紹介したいと思います。

#ManCrushMonday
好きなイケメン、もしくは憧れる男性の画像を投稿する月曜日

#TravelTuesday
旅行の思い出の画像を投稿する火曜日

#WomanCrushWednesday
好きな女性、もしくは憧れる女性の画像を投稿する水曜日

#ThursdayThoughts
1週間の後半に差し掛かかり、ふと思ったことや反省、スピリチュアルな気づきを投稿する木曜日

#TGIF (Thank God It’s Friday)
“花金"

#Caturday
“cat"と“Saturday"を掛け合わせた造語です。愛猫の写真を投稿する土曜日

#ShakespeareSunday
お気に入りのシェークスピアの言葉(フレーズ)を投稿する日曜日

これらのうち、いくつかに共通しているのは、2つの言葉の頭文字が同じであるということです。Man Crush Monday。Travel Tuesday。Woman Crush Wednesday。 Thursday Thoughts。Shakespeare Sunday。これは英語で“alliteration"(アリタレイション、頭韻法)という修辞技法です。

例えば、加藤さんに何か形容詞をつけるとしたら、Beautiful Katoではなく、Knockout Katoの方がインパクトがあります。(knockoutは“K.O."という意味以外に、“K.O.されるくらい魅力的な"という意味があります。)ゴリさんであれば、Super Gori というより、 Great Goriの方が響きが良いですし、ヒデさんであれば、Funny HideよりHilarious Hideの方が語呂が良いのです。


3.この日の衣裳について

今週の番組のテーマに因んで、毎日心掛けたい服のメインテナンスについて簡単に紹介します。

スーツは、着た後には、必ずブラッシュを使って埃などをとり、通気性の良いところで乾かしましょう。その時、ジャケットのポケットに何かが入っていると形が崩れることがあるので、中のものを取り出すことをオススメします。(着ている時にも、ジャケットにはできるだけ物を入れない方が綺麗に見えます。)ズボンは、半分に折ってハンガーにかけるのではなく、クリップのついているハンガーを使って、裾を上にして干した方がズボンそのものの重さでシワが伸びます。どのくらいの頻繁で着るのかや、その人の汗のかき具合によって多少は変わりますが、1シーズン毎に少なくとも1度はクリーニングに出しましょう。ただ、クリーニングに出しすぎるのも生地に負担をかけますので、注意が必要です。

シャツは、脱いでから早めに自分で洗濯するか、クリーニングに出すように心掛けましょう。(上質なシャツの場合、1枚100円くらいのドライ・クリーニングではなく、300円以上はしてしまいますが、水洗いの方がより良い仕上がりになります。)繊細な生地を守るために必ず裏返しにして洗濯ネットに入れることをオススメします。洗濯機の中でボタンなどがドラムに当たり、欠けてしまう危険もあるからです。また、ある程度、形を整えて畳んだ状態で、洗濯ネットに入れると、よりシワを減らすこともできます。

は、毎日、ブラッシングして汚れを落としたあと、シュー・ツリーを入れて乾かしましょう。シュー・ツリーを入れることで履きジワを伸ばす効果もあるので、個人的にはシュー・ツリーを使うことをオススメします。また、革は乾き過ぎてもよくないため、木製のシュー・ツリーを入れることで、靴の湿度を適度に保つこともできます。(最近では、オンラインショップなどで、手頃な値段で本格的な木製のシュー・ツリーを入手できるようになりました。)そして、2日間連続同じ靴を履くことは絶対にNGです。

「パラブーツ」の黒いローファー

「パラブーツ」の黒いローファー
夏らしい靴が欲しいと思い、黒いローファーを購入することにしました。「パラブーツ」の『ランス』と呼ばれるモデルです。(税込70,200円)

以前「ティンバーランド」の茶色のスリップ・オンを購入した際に、ちょうどいいのフィットのものを購入してしまいましたが、その結果、履いているうちに革が柔らかくなってきて、多少ルースになるという問題が起きました。そのため、今回は少しだけタイトなものを購入し、自宅である程度慣らしてから、番組で履くことにしてみました。

最近は、裸足(あるいはソックスを履いているように見えない“フット・カバー")で革靴を履く人が多いようですが、僕は基本的にソックス・スタイルに拘っているので、ローファーはくるぶしを見せるためのものではなく、ソックスを見せるためのものと位置付けています。

因みに、ローファーはレザーのもの以外に、スウェードでできたものや、いわゆる“ドライヴィング・シューズ"と呼ばれる薄いソールがついたものも存在しますが、これらは、いずれもカジュアルなスタイルです。車移動が当たり前な生活を想定しているためのもので、あまり歩くことに向いていない造りのものが多いのです。

その点、こちらのパラブーツはソールが厚くしっかりしているので、ある程度歩いても平気な造りになっています。

「ブルックス・ブラザーズ」のグレイのジャケット

「ブルックス・ブラザーズ」のグレイのジャケット
この商品は、以前紹介したのでFASHION & SHOPPING #007を参照してください。

「ディファレンス」のピンクのボタンダウン・シャツ

「ディファレンス」のピンクのボタンダウン・シャツ
この商品は、以前紹介したのでFASHION & SHOPPING #011を参照してください。

「グローバルスタイル」の黒いスーツのズボン

「グローバルスタイル」の黒いスーツのズボン
この商品は、以前紹介したので FASHION & SHOPPING #011を参照してください。

「タビオ」の赤いソックス

この商品は、以前紹介したのでFASHION & SHOPPING #011を参照してください。

「ゾフ」の黒いメガネ

「ゾフ」の黒いメガネ
この商品は、以前紹介したのでFASHION & SHOPPING #006を参照してください。

4.エピローグ:曜日にまつわる曲

最後に、僕の独断と偏見で、曜日にまつわるお気に入りの曲をいくつか紹介したいと思います。

コモドアーズ『イージー』

この曲は、ライオネル・リッチーが、コモドアーズ在籍時代に発表したバラッドです。この時点のリッチーの声は、まだ未熟なところがありますが、この曲が大ヒットしたことで、その後のソロ活動におけるバラッド路線へと繋がった名曲です。信心深いキリスト教徒にとって、日曜日というものは特別な意味があるのですが、そうではない人にとっては、ゆったりとした朝を送りたいものです。そうした人にオススメな一曲です。

ママス&パパス『マンデー・マンデー』

1960年代に活躍したアメリカのフォーク・グループのグラミー賞受賞曲です。週末を一緒に過ごした恋人2人が、月曜日という名の現実を前に、恋の行方が分からなくなるという内容の歌です。

ローリング・ストーンズ『ルビー・チューズデイ』

ギタリストのキース・リチャーズによるバラッドです。ツアーでアメリカに行っている間に、当時付き合っていたガールフレンドが、まだ無名だったジミー・ヘンドリックスに恋してしまい、振られたことから生まれた曲だそうです。

サイモンとガーファンクル『水曜の朝、午前3時』

アコースティック・ギターのみで伴奏された『サウンド・オブ・サイレンス』のオリジナル・ヴァージョンが収録されたデビュー・アルバムのタイトルと同名の収録曲です。強盗犯が、恋人の寝姿を愛おしく見ながら朝が来るのを憂う様子を描いたとてもシュールな内容の曲です。フォーク系の曲は、歌詞がとても興味深いものが多いので是非、メロディだけでなく、原詞にも当たって下さい。

ブライアン・イーノ『Thursday Afternoon』

当時、まだ新しかったCDフォーマットを意識した、約1時間で全1曲のアンビエント作品です。金曜日は、仕事を早く切り上げられるように、木曜日中に頑張りたいと思った時にかけたい曲です。本当に仕事がはかどりますよ。

ジョニー・ケンプ『ジャスト・ガット・ペイド』

マイケル・ジャクソンの『デンジャラス』のプロデューサーでもあるテディー・ライリーがプロデュースした、ニュー・ジャック・スウィング初期の大ヒット曲です。金曜日に給料が入り、懐に余裕ができたため、友達たちと街に繰り出して、パーティーで踊り明かすというストーリーの曲です。

シェレール&アレキサンダー・オニール『Saturday Love』

ジャネット・ジャクソンのプロデューサーとしても有名なジャム&ルイスが手がけたR&Bのラヴ・ソングです。サビの歌詞は曜日を歌い上げているだけというシンプルで、少しクサい内容なのですが、つい口ずさんでしまうキャッチーなリフが魅力的な一曲です。


LANGUAGE & EDUCATION #010

英語圏のSNSで人気の曜日別のハッシュタグ - Eテレ『世界へ発信!SNS英語術』#ThrowbackThursday (2018/07/26放送)


Page Top